
トイプードルと言えば言わずもがな
相当人気があり2021年のミックス犬
ブームを除き、2010年から日本で
最も飼われている犬種なんですって!
確かに街で散歩されているペットで
トイプードルはよく見ますよね!!
今回はそんな小さく愛らしい
トイプードルについて
調べてみました!!
トイプードルの歴史や起源とは?
トイプードルは18世紀のフランスで、
“カニッシュ”と呼ばれ、ドイツの水鳥狩りの
猟犬であるプードルを改良した犬種です。
美しい毛質は泳ぎに向いているんだとか。
ヨーロッパの王室や貴族の間で
飼われるようになり、近年アメリカでも
トイプードルはメジャーで、よくペット
に選ばれているようです。
トイプードルの体型と寿命
体高 23~28cm(理想25cm)
体重 3〜4kg
寿命 13〜17年
トイプードルの性格
トイプードルの性格は個体差があり、
体格や体型によるらしく、一概には
言えませんが一般的にはとても活発で
人懐っこく、温厚で他の犬種とも仲良く
なれる社交性のある犬種だとか。
また、繊細で理解力があり、
“知能が高い”と言われるボーダーコリーの
次に賢いと言われているため、しつけが
非常にしやすいようです。
ただ、逆に自分が得する悪いことなども
すぐに覚えてしまうので注意が必要だそう。
トイプードルの特徴
・トイプードルは体臭も少ない
・シングルコートで抜け毛もほとんどない
・無駄吠えをあまりしない
・運動神経がいい
・攻撃的でない
トイプードルの行動特性
好奇心が強いうえ賢いので楽しんで
トレーニングを行うようですね。
運動面ではわんちゃんが疲れたり興奮しない
適度なペースでの散歩を心掛けましょう。
目安としては15~30分程度の散歩を2回
行うといいようです。
トイプードルの飼育方法
トイプードルの飼う上での注意点
人懐こく育てやすいのだが、子犬のうちに
しっかりしつけをして飼い主としての立場を
ハッキリと示しておかないと、知的なだけに
人間と駆け引きしずる賢くなるんだとか。
また子犬のうちにといろいろな場所に行き、
人や犬、場所へ慣れるトレーニングをする
ことで社会化が身に付くようです。
トイプードルの健康管理
トイプードルは骨が細く筋肉質ではないので
脱臼や骨折トラブルが多いようです。
動きがぎこちない場合は骨折や脱臼の可能性
がありますので、日頃からよく観察しておき
たいですね!
トイプードルはシングルコートなので
寒さに弱いため空調管理を徹底しましょう。
垂れた耳は湿気や汚れが溜まりやすく
寄生虫によるトラブルを防ぐため、
定期的な掃除と駆除をしてくださいね。
また以下のことも注意してください。
・涙やよだれで顔の皮膚トラブルが増える
・毛が目に入るのを防ぐ
・涙や目やにをまめに拭き取る
・食後の口の周りの衛生に配慮
涙焼けは胃腸の働きが関係している場合が
多いようなのでフードの見直しも検討する
といいかもしれません。
トイプードルの毛のお手入れ方法
・指の間からはみ出ている毛
↳滑ってケガをする原因になる為カットする
・子犬の時のブラシ
↳柔らかな獣毛ブラシで慣らす
・スリッカーブラシを使用
↳毛玉やゴミなどを取り除く
・デリケート(お腹やおしりなど)
↳力を入れないで優しく
・コームで仕上げる
↳毛艶が出て整う
月に一回はプロにお願いしましょう!
トイプードルの毛色は本来3色
ブラック、ブラウン、ホワイトしかなく、
それらの組み合わせからさまざまな色の
トイプードルが生まれたんだとか。
ホワイト以外のカラーは、生まれてから常に
カラーが変化(退色)し、2歳頃から色が薄く
なっていきます。
この他にも以下のカラーが存在します。
パーティー・カラー(ファントム・プードル)
↳2色以上の組み合わさった毛色を持つ
ファウルカラー(ミスカラー)
↳一部だけ白または黒の毛色になる
アミノ酸やミネラルが不足する、また加齢や
ストレスなどが原因で退色が起き毛艶が悪く
なることもあるようです。
このような退色の対策で栄養バランスの
取れたドッグフードを与えることが大切です。
トイプードルの退色にいい!?
おすすめのペットフードとは!?
モグワン
嚙み砕きやすく、飲み込み安心のリング状。
毛艶を改善するために必要なチロシンが多く
また、アミノ酸やオメガ3と6の必須脂肪酸
も多く含まれているので毛艶の効果◎
グレイン(穀物)フリーで香料や着色料不使用
参考にさせていただいたブログです。
マブさんブログ
トイプードルの毛色は6種類
単色である。
*ブラック
↳鼻が長く原種に近い
毛量が多固め
体臭がきつい傾向
皮膚は青みがかっている
退色しにくい
*グレー
↳生まれてすぐは真っ黒
毛が細く絡まりやすいブラッシング必須
体臭は普通
*ホワイト
↳鼻が長くて原種に近い
毛量・体臭が少ない
皮膚は暗めの色
汚れが目立つのでお手入れ必須
*ブラウン
↳唯一目や鼻の色が黒ではなく薄くなる傾向
1/200程の確率の非常に珍しい毛色
退色するとカフェオレやクリーム系になる
汚れが目立ちにくい
目元や鼻が薄く茶色がかった色
*レッド
↳一番人気のレッド(赤茶色)
成長すると足や頬の毛先が少し薄くなる
*アプリコット
↳レッドとよく似ているがやや黄色っぽい
毛量が少ない
毛質は柔らかい
退色が起こりにくい
涙やけ等の汚れが目立つためお手入れ必須
いや~そんなにカラーがあるんですね!!
1匹だと何色かわからないかもしれない…
というかブラウンのトイプードルなんて
いるんですね!!今まで一度も見たことが
ないなぁ…一度はお目にかかりたいです!

今回も調べながら可愛さににやけが
止まらなかったです。
可愛さもさることながら、賢くて育て
やすそうな印象を受けました。
さすが日本で人気なだけありますね!
それでは、また違う記事で
お会いしましょう!!
記事の中に使用した画像で気になったものは
是非アマゾンでチェックしてみて下さい!
こちらもあわせてみて下さい!!
ヨーキーって犬知ってる?