市松模様(炭治郎の羽織の柄)は縁起が良い!どんな意味が込められている!?繁栄の象徴!?


スポンサーリンク




トアルトアル

皆さんは少年ジャンプの有名作品
「鬼滅の刃」
を読んだことはありますか?

鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

主人公は
「竃門炭治郎(かまどたんじろう)」。

鬼滅模型 竈門炭治郎 色分け済みプラモデル

彼が着ている羽織は
市松模様(いちまつもよう)
という模様です。

日本紐釦貿易(Nippon Chuko) 市松模様 生地 格子柄 ブロード 和柄 緑×黒 生地 布 グリーン×ブラック コスプレ 巾約110cm×50cm切売カット IBK99078-1A-50CM 生地 プリント生地 ブロード

市松模様は日本の伝統文化において、
着物や和服などに用いられる
とても縁起の良い
模様とされていて、

・繁栄と発展
・調和と安定

といったような象徴が
込められています。

それでは市松模様の様々な縁起、
象徴について見ていきましょう!!!!

市松模様
デザインの特徴、縁起は?
模様の意味は?

市松模様は繁栄と発展の象徴

フェイスタオル タオル チェッカーボード チェッカー柄 市松模様 市松柄 チェック柄 格子柄 吸水 速乾 運動 家庭用スポーツ ジム ランニンぐ ジョギング ふわふわ 柔らかい ( 30cm*70cm )

市松模様は
正方形が交互に配置されたデザインで、この模様には、
途切れることなく

・繁栄
・発展

が続くという意味や象徴が込められているそうです。

トアルトアル

市松模様の象徴的意味合いのように、
鬼滅の刃の物語の中でも炭治郎達の
想いが途切れることなく続くことが
テーマの一つになっています。

市松模様は調和と安定の象徴

正方形が規則正しく並んでいる事から、

MAKE CHEERFUL 市松模様 布 生地 ツイル 緑×黒 和柄 (市松模様 緑×黒, 145cmx100cm)

・調和
・安定

を表していると言われています。
この模様を見ることで心が落ち着き、
平穏な気持ちになって欲しいと言う意味が込められているんだそうです。

トアルトアル

鬼滅の刃の物語は
鬼のいない世界を目指す者たちの物語。
やはり市松模様と関連があって
面白いですね。


スポンサーリンク




市松模様は伝統と文化の象徴

伝統工芸品-覇家台の粋 縞遊び 市松模様 金糸入り ベージュ色 福絖織物謹製 緑印 本場筑前博多織 全通 八寸 正絹 名古屋帯

市松模様は江戸時代から日本の伝統的なデザインとして使われてきました。
そのため、この模様は日本の歴史や文化を象徴するものでもあります。

市松模様は着物や和服用いられる象徴的な模様

市松模様は着物や美術品によく使われている模様です。
袴や帯などに市松模様が使われることが多々あるので、
もちろん

・着物
・和服

に多くあります!!!

単衣 着物 紬 玉虫ぼかしに市松模様 Mサイズ きものやまと 中古 単衣 着物 紬 リサイクル 紬 着物 中古 紬 正絹 リサイクル着物 単衣 紬 つむぎ 紬地 ひとえ 単衣着物

建築やインテリアにも!?

建築では
・畳の配置

グラムスタイル い草風 置き畳 ユニット畳 小畳 65x65cm 縁なし 紋織 水拭きできる 滑り止め付 システム畳 ラグ 畳 市松模様

・壁の装飾

モロッコ 手すき 和紙 アートパネル 40x50cm パネル絵画 インテリア 壁アート 壁掛け キャンバス絵画 壁飾り プレゼント ポルトガルのアズレージョの市松模様の正方形のカラフルなパターンのフラワーアレンジメント装飾ダークブルーアンバーレッド

・床のタイルのデザイン

(80*120cm) 半円形エリアラグカーペット、ドアマット 保温 秋冬用 –暖かい ズレない 速乾 床保護マット 台所マット クラシックタイルデザイン、アクアホワイトの市松模様の斜めストライプアクアカラーモノクロクロスライン

などにも
市松模様が取り入れられているんです!

工芸品では
・陶器

和柄 市松模様 マグカップ 保温・保冷 電子レンジ対応 大容量 330ml コーヒーカップ 陶器 セラミック 耐高温 軽量 誕生日プレゼント Black

・漆器

トレー 38cm 紀州漆器 Mサイズ お盆 ノンスリップ すべり止め加工 滑り止め 食洗機対応 伝統模様 市松模様 麻の葉模様 カフェ 角型 長方形 トレイ おぼん おうちカフェ ペットボトル再生 エコ SDGs 日本製 国産(市松模様(グリーン))

・木工品

などのデザインにも市松模様が多く
取り入れられることがあります!

市松模様は、そのシンプルさと美しさから、現在でも多くのデザインに取り入れられ、
日本文化の象徴として知られています!!!!

市松模様 なぜ市松模様と呼ぶ?
いつから市松模様と呼ぶ?
市松模様はどこからか来た?

市松模様は、日本の伝統的で、その起源は江戸時代だそうです。
江戸時代中期の元禄(1688年〜1704年)の頃から流行したらしく、
その当時

・「 敷瓦 《しきがわら》」
・「 石畳 《いしだたみ》」
・「 霰《あられ》」

などと今とはだいぶ違う名前であったそうです!

市松模様 なぜ市松模様と呼ぶ?

この模様の名前の由来は、
当時の人気歌舞伎役者である
佐野川市松(さのがわ いちまつ)さんに
関連しています。

写楽三代目佐野川市松のCG複製木製額付

市松模様のデザイン自体は、
日本に古くから存在していたのですが、
「市松」という名称が定着したのは江戸時代の中期頃だそうです。

佐野川市松が、
芝居の衣装として正方形を交互に
連続させた模様の袴を着用していたことから、
この模様が「市松模様」と呼ばれるようになったらしです。

トアルトアル

模様の名前に人物名が入るのは
影響力の大きさを現わしていますよね。
かつて、海外ではゲームのことを
ニンテンドーと
言っている方がいると
聞いたことがあるのですが、
ジャンル自体の総称になるのは
すごいことだと思います。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

市松模様の昔の呼び名や
市松模様に似ている模様

市松模様の昔の呼び名

市松模様の昔、

・石畳《いしだたみ》
・霰《あられ》
・敷瓦《しきがわら》

とよばれていたそうです。
見た目を反映した
呼び名ですよね。

市松模様と似ている模様!!

・チェック

赤黒チェック柄 マウスパッド ゲーミングマウスパッド 防水 マウスパッド 滑り止め 耐久性 おしゃれ マウス用パッド ズ オフィス/自宅兼用 18x22cm

・ギンガムチェック

KIYOHARA ギンガムチェック6mm 生地 約110cm巾×1mカット Col.V バイオレット G1002-1

・グラフチェック

[リザウンド] メンズ ニット セーター グラフチェック柄 クルーネック シャツ 長袖 ブルー XL 無地 生地 インナー きれいめ タイト スリム おおきいサイズ レッド あお 赤色 ゆったり スプリング 30代 ネイビー XL 465

と、様々な種類があります。
市松模様とチェック柄は
とても似ていますよね。


スポンサーリンク




市松模様 以外の伝統的な摸様

市松模様 以外の伝統的な摸様についても
いくつか見ていきましょう。

釘抜き

武士が好んだ縁起紋で、
立身出世の意味合いを持った、
正方形の中に小さな正方形を配置したデザイン、
「釘の座金」を連続文様にした「釘抜き」です。

凛(りん) 家紋 キーホルダー 丸に釘抜き 一柳氏 山家公頼 家紋 キー

麻の葉

「麻の葉」、その名の通り、
麻の葉の形を文様化したもので、生命力や成長を祈る意味が込められている模様です。

< 40cm単位で販売 > ダブルガーゼ 生地 布 麻の葉 ( ピンク)( 綿100%) 生地幅─約105cm ( 商品の特性上、柄が多少歪んでいる場合がありますのでご了承ください。) (仮装 衣装 和装 コスプレ ハロウィン) ( 手芸 生地 布 ピロル )

「鬼滅の刃」の禰豆子の羽織も
『麻の葉』!?

鬼滅の刃 ずっといっしょ おしゃべり禰豆子

トアルトアル

禰豆子は、炭治郎の妹です。
とある理由で不老不死になっており、
そのことから「麻の葉」の意味のように
生命力がとてもあります。

工字繋ぎ

『不断長久』を意味する縁起の良い柄で、
基本のパターンを繰り返す繋ぎ文様の
「工字繋ぎ」という模様。

ミヤビヤ 筆箱 工字繋ぎ文様 伝統柄 和風 和柄 和調 和式 ペンポーチ 布 文具ケース ブラック 文具ホルダー ギフト

和の模様はシンプルで
オシャレですよね。

市松模様は縁起が良い!まとめ

今回は「鬼滅の刃」の主人公
炭治郎が着ている羽織の模様、
市松模様の縁起について解説しました!

トアルトアル


善逸の羽織も
解説したくなってきたな…
最後まで読んで下さり
ありがとうございました!!!


スポンサーリンク