ホタルは何の象徴なの!?


スポンサーリンク




今回は、ホタルの縁起の良さや
象徴について見ていきましょう!

トアルトアル

幻想的な光を放つ蛍は
実際に見るだけではなく、
文学やあらゆる
芸術作品に登場しますよね!
そして
もちろん、
古来より縁起の良い虫として
知られています!

蛍には、
・恋愛や愛情
・清らかさ
・儚さ
・夏の風物詩
などの様々な象徴として知られています!

それでは詳しく
ホタルの象徴について見ていきましょう!

ホタルの象徴について!!
どんな意味がある!?

恋愛や愛情

蛍の光が夜空に浮かび上がる様子は、

・恋の炎
・心の灯火

を連想させます。
そのため、蛍は恋愛成就や愛情の象徴とされているんです!

トアルトアル

炎と言っても小さくて
美しい、まさに灯のような
幻想的な炎を
思い浮かべますよね。

清らかさ

蛍は清らかな水辺に生息するため、

・清浄さ
・純粋さ

の象徴ともされているんです!!

トアルトアル

小さな光を放つ虫が
清浄な川にしか住めないというのは
それだけでも詩的であり、
美しい象徴的な場面が浮かび
ますよね。

儚さ

蛍の寿命は短く、その美しい光も一時的なものであるため、

・人生の儚さ
・瞬間の美しさ

を象徴しています!

夏の風物詩

ホタルは、日本の夏を代表する風物詩の一つであり、

・季節の移ろい
・夏の訪れ

を知らせたり、感じさせる縁起物として親しまれているようです。


スポンサーリンク




ホタルにまつわる言葉は、

・蛍火《ほたるび》
・蛍狩り《ほたるがり》
・蛍草《ほたるぐさ》
・蛍雪《けいせつ》
・蛍の光《ほたるのひかり》

など様々あります。
詳細はこの下にて!

蛍火《ほたるび》

蛍火は、
蛍の光を指していて、
暗闇に点々と光る蛍火は、
夏の夜の風物詩として
詩や物語によく登場します。
絵的にも映えますよね。

蛍狩り《ほたるがり》

蛍狩りは、
蛍を観賞するために出かけることで、
昔から日本では、
夏の風物詩として
家族や友人と一緒に蛍狩りを
楽しむ風習があります。

蛍草《ほたるぐさ》

蛍が飛び交う草むらや
湿地帯を指していて、
蛍草の中を飛び交う蛍の光景は、
美しい自然の象徴とされています!

蛍雪《けいせつ》

「蛍雪の功」という言葉があり、
苦労して勉強することのたとえとして使われていて、
これは、蛍の光で本を読み、雪の光で勉強したという中国の故事に由来しているみたいです!!

トアルトアル

小さな光+勉強というのは、努力、勤勉の象徴的光景ですね。

蛍の光《ほたるのひかり》

(出典:taiki jaenチャンネル)

日本の卒業式や閉店時間などでよく流れる別れの曲「蛍の光」のことみたいで、この曲は
スコットランド民謡「オールド・ラング・サイン」が原曲で、別れや感謝の気持ちを表す場面で多々
使われています。

トアルトアル

この曲は
閉店間際のお店で何度も聞きましたよね。
逆にこの曲を聴くと
閉店か~という気持ちに
なります。


スポンサーリンク




ホタルブクロの花言葉は?

まず、ホタルブクロとは花の名前です。

(紫桜館山の花屋)青花ホタルブクロ 9cmポット苗 蛍袋/カンパニュラ/サラストロ/※今季開花終了 7/13葉が展開中

開花期は5月の下旬から7月までです!
色は白、紫、ピンク、青です。
そしてホタルブクロの花言葉は

・忠実
・正義

だそうです!

ホタルブクロの名前の由来

諸説あるのですが、
一説には
昔の人は提灯のことを火垂る《ホタル》と呼んでいたらしく。
その提灯の形と似ていたことから
火垂る袋《ホタルブクロ》と呼ばれるようになったのだとか。

蛍は別名や類語は何という?

ホタルの別名にはいくつかの類語があり、

・ほたろ
・ほうたろ
・くさのむし
・夏虫

と言われているそうです!


スポンサーリンク




ホタルは古くからある言語?

蛍が登場する古典文学作品は多くありますが、
その中のいくつかの代表的なモノを挙げます。

「源氏物語」《紫式部》

『源氏物語』の中には、蛍が登場する有名な場面があります。「蛍の巻」という章では、光源氏が蛍を使って女性を驚かせるシーンが描かれています。蛍を女性の袖に放ち、その光で美しい姿を浮かび上がらせるというロマンティックな描写が特徴です。

「枕草子」《清少納言》

『枕草子』には、蛍が夏の風物詩として描かれています!
そして清少納言は、蛍の光が暗闇の中で美しく輝く様子を「夏は夜」として記述しており、
夏の夜の美しさや静寂を賛美しています!!

「万葉集」

『万葉集』には、蛍を詠んだ和歌がいくつか収録されています!
例えば、大伴家持の歌には、蛍の光が草むらの中で揺らめく様子が詠まれています。
これらの歌は、自然の美しさや儚さを表現しているんだそうです!

「新古今和歌集」

『新古今和歌集』にも、蛍をテーマにした和歌が収められています。
これらの和歌では、蛍の光が恋の情熱や儚さと結びつけられているみたいです。

「徒然草」《吉田兼好》

『徒然草』の作者、吉田兼好は、蛍の光を人間の命の儚さに例えることで、人生の無常を説いているみたいです!

「平家物語」

『平家物語』には、蛍の光が戦場での魂や幽霊と結びつけられて登場する場面があって、
蛍が持つ幽玄なイメージが強調されています。

蛍は何月の季語ですか?

ホタルは夏の季語で、

特に仲夏(6月)

に使われています。
そして夏の夜に水辺で美しい光を放ちながら飛び交う姿が俳句や詩に多くつかわれています!

蛍の前兆!?虫の知らせ?


蛍の光を見ることは、近い内に幸運が訪れる前兆だとされています!

蛍が家に来た!?蛍が家に来る意味

蛍が家に入ってくることには、いくつかのスピリチュアルな意味があるとされています!
今回は、

ご先祖様の訪問
魂の声に耳を傾ける
幸運の訪れ

の3つを紹介します!

ご先祖様の訪問

蛍には霊魂が宿っていると言われており、
家の中に入ってきた蛍はご先祖様や故人が訪れている可能性があるとされています!

魂の声に耳を傾ける

蛍の光は「魂の声に耳を傾けて」というメッセージを持っているとされ、
自分の心の声を感じ取る機会と捉えることができます!!

幸運の訪れ

蛍は
・幸運の訪れ
・恋愛成就

を象徴することもあります。
蛍を見かけること自体が運が良いとされています。

蛍が家に入ってきて
象徴的な何かを感じたら、
「会いに来てくれてありがとう」と
感謝の気持ちを伝えてみたくなるかも
しれませんね。

トアルトアル

ホタルは
魂を想起させますから、
虫の知らせや、
象徴的な考え方とも
相性が良い気もしますね!

まとめ

今回はホタルの象徴について解説しました!
ホタルと言えば夏!
夏をエンジョイしていきましょう!!!

トアルトアル

ホタルにまつわる
他にも象徴的な知識や
体験エピソードなどありましたら、
是非コメント欄にて教えて下さい!


スポンサーリンク